幼児編【発寒イオン付近】ピクニックに最適「発寒西公園」野球場あり

こんにちは。

PARK+(パークプラス)のちゅんです。

今回は前回に引き続き、発寒イオンの近くにある「発寒西公園」を紹介します。

「発寒西公園」は、敷地も広くて遊具もたくさんあるので、小学生編と幼児編に分けて投稿しています。

この投稿は幼児編です。

前回の投稿、小学生編【発寒イオン付近】新種の遊具「発寒西公園」テニスコート有 の記事はこちら。

「発寒西公園」って?

発寒イオンの食料品側にあるお花屋さんや酒屋さんの入り口を左に出て、徒歩5分です。

ラッキー(キャンドゥ)の隣にあります。

住所やアクセス方法はブログ最後の基本情報に書いてるのでみてくださいね。

この公園のポイント

  • 兄弟で遊べる(幼児&小学生など)
  • 西区のキャラクターの遊具がある
  • コンビネーション遊具がある
  • 広い敷地
  • テニスコート有
  • 野球場
  • 新しくて綺麗

それでは、このポイントも踏まえて紹介していきます。

どんな遊具があるの?

この公園はコンビネーション遊具が2つあります。

5〜6歳や小学生以上が遊べそうな遊具と、2〜3歳から遊べそうな遊具があります。

なので、兄弟で遊びに来ても、誰かが飽きることが少ないかもしれません。

今回は幼児編なので、2〜3歳から遊べそうなものを紹介します。

コンビネーション遊具はこちら。

赤の長めの滑り台。

滑り台は反対側にもあります。

黄色の短めの滑り台。

傾斜は結構ある?ように見えます。

まだごきげんちゃんは0歳なので滑ったことないんです。

初めて滑らせるときの表情が楽しみです。

前回の投稿にも載せていますが、こちらはもう一つのコンビネーション遊具。

滑り台の長さも遊具自体の高さも、すごく大きいですよね。

コンビネーション遊具に関わらず、2〜3歳の子と小学生が一緒に遊ぶ空間は、チカラもスピード感も違うので、保護者はハラハラがつきものですよね。

そういう意味では、この公園は年齢に合う遊具がそれぞれあるので安心かもしれません。

次にこちらの遊具。

一つ一つの写真が撮れなかったので見にくいのですが、

なんだか楽しく頭を使って遊べそうなものでした!

ブロックからブロックへ移動するようなものや、くぐったりするものです。

注目の遊具

そして個人的にはこの遊具がとても気に入りました!知ってますか?

「さんかくやまべえ」

意外と知られていないかも?

札幌市西区環境キャラクターの「さんかくやまべえ」

三角山と琴似発寒川に古くから住む妖精で、150万歳……という設定です😅

私はこの「さんかくやまべえ」の存在を知っていたので、このスプリング遊具を見つけて、なんだかほっこりしました。

その他の遊具

一般的な遊具も紹介します。

これは弓形シーソー。

こちらはブランコ。

幼児向けなので、バスケットタイプです。

別の場所には通常のブランコもあるので、ここは豪華な公園ですよね!

その他の施設

遊具以外に、施設も充実しています。テニスコート。

舗装されたお散歩コース。

野球場。

駐輪場。

駐輪場は2箇所ありました。

メインの入り口側と、野球場側です。

トイレは車椅子用もあります。

ベビーカーごと入れるトイレは、なかなか有難いです。

デメリット

  • 駐車場がない

これだけ広い敷地で遊具もたくさんあるのに車が停められないのは残念。

    水道が見当たらない

あったのかもしれませんが、見つけられなかった。

トイレにあるからでしょうか?

使いたいときはトイレですね。

バス停、目の前!

公園の目の前にはバス停があります。

これだけ遊具や施設が充実していると、お弁当を持って1日かけて遊べそうな場所なので、バスでくるのもいいですね。

公園の基本情報

公園名:発寒西公園

住所:北海道札幌市西区発寒8条13丁目13

遊具の種類:滑り台付コンビネーション遊具2種類、ロープの遊具、ターザンロープ、ブランコ2種類、鉄棒、シーソー、ブロックス、スプリング遊具(紹介していない遊具はこちらから)

砂場:有

芝生:有

水道:有

丘:有(小から大まで)

ベンチ:有

トイレ:有

車椅子用トイレ:有

オムツ交換台:無

授乳室:無

駐車場:無

公園の綺麗さ:★★★★★

樹木:有

アクセス

JR発寒駅より徒歩5分

地下鉄宮の沢駅(1番出口)より徒歩10分

JRバス:「発寒駅通」下車すぐ

その他のポイント

  • 駐輪場 2箇所あり(テニスコート側と野球場のベンチ側)
  • 芝生養成中のためロープで立ち入り禁止ゾーンあり(2019/4/22時点)
  • アスファルトと砂利と芝生
  • ご近所さん情報「2018年に新しくなった」

まとめ

いかがでしたか?

昨年新しくなったそうなので、意外と知らない人が多いのではないでしょうか。

小学生編の記事もありますのでそちらも見てみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です