こんにちは。
PARK+(パークプラス)のちゅんです。
今日はよく作るレシピで作り置きをしたので、紹介します。
今日の作り置き
【ひじきそぼろ】です♡
ひじき、パプリカ、鶏ひき肉を使うレシピです。

優しい味付けで美味しいんだよ〜♡
副菜としてそのまま食べても良し、ご飯に乗せても良し。
『作ってあげたい彼ごはん』で有名になった料理家のSHIORIさんのレシピをマネしました。
いや、足りない物があるけど無理やりつくったからもはや我流かもしれないσ(^_^;)
作り方も、ひじきを水に浸す時間と炒めた水分を飛ばすのに時間がかかる位で、基本放置で出来るので簡単です♡
材料と作り方
材料(4人分?)
乾燥ひじき 1袋(27g)
パプリカ 1個
鶏ひき肉 50g(少なっ)
しょうがチューブ 2〜3cm
味付け
・醤油、酒、みりん 各大さじ2
・砂糖 大さじ1
・水 200ml
・(お好みで)豆板醤 小さじ1〜2
鶏ひき肉、少なすぎてウケる。なかった〜
150〜200gあればいいね。大豆で代用もいいね。
鶏ひき肉じゃなくて、違うお肉でもいいよね。
これほんと我流になっちゃってるからさ、ちゃんとしたの見たい人はこちらで確認してね。
作り方
①ひじきを水で戻す15〜20分。

1袋で27gのってあまりない?1袋15gでもいいね〜。
水にうるかす。

知らなかったけど、”うるかす”って方言らしい。笑
“うるかす”イコール”水に浸けること”です。
②パプリカは5mm〜1cmくらいの太さに縦に切ったあと2cmくらいのサイズに横に切ると食べやすいかな。写真撮り忘れたね〜
※パプリカは、種ごと使ってるのでゴマっぽいのが見えますが、種です♡
③鍋に(必要であれば)油を入れてしょうがを入れて中火でお肉を炒めて。
④お肉の色が変わってきたら、残りの材料全部入れて水分が飛ぶまで中火でカタカタ。焦げないように、たまに混ぜてね。
豆板醤がなかったので、ハワイのスーパーで買ったこの辛みを投入!

ちょっとでかなり辛いの。
汁はね、10〜15分くらいクツクツしたら飛ぶかな〜。

粗熱がとれたら容器に移して完成です!
私はご飯に乗っけて食べちゃうことが多いです。

これは、盛り付けにゴマもかけてます。ゴマやら種やら、ややこしいね~♡
辛さもあるけど、基本優しめの味なので好みでもう少しお醤油を多くするのもOKかと。
盛り付けで、わさび醤油で味付けしたアボカドを乗せても最高だね。
ちなみに『作ってあげたい彼ごはん』のシリーズは1~6まで出てたのは知らなかった。
最近インスタで結構出てきてまた作ること増えた♪
SHIORIさんのレシピ本、昔買ったな~♡
私は『作ってあげたい彼ごはん』じゃなくてこっちの基本のほうだったな~。
まとめ
最近は娘がお昼寝中に作り置きを1〜2品作っておくことが増えたので、
美味しいレシピを見つけたら、またマネして作って載せまーす。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す