【生後5〜6カ月以降】手先の器用さと体の安定感、距離感コントロールが出来たワケ その2

こんにちは。

PARK+(パークプラス)のちゅんです。

前回の投稿の続きになります。

前回は新生児〜やってたことでしたが、

今回は【生後5〜6カ月以降】から

意識してやってたことについてです。

ラララちゃん(現在1歳7カ月)が

ハイハイできるようになったのは、

生後6〜7カ月だったような…。

ちょっと記憶がないですが!笑

ハイハイする前後で意識していたことを

ポチポチ書いていこうと思います。

必ずしもこれが効果あったと言い切りはできませんが、

いろんな人の子育ての知恵を参考にして

その中で、

私自身がしっくりきた方法を取り入れています。

月齢別に書いていますので

良かったら参考にしてみてください。

【新生児〜】手先の器用さと体の安定感、距離感コントロールができたワケ

【1歳〜】手先の器用さと体の安定感、距離コントロールができたワケ その3

生後5カ月から 〜長期間のハイハイ〜

早期に歩きだすことよりも、

ハイハイ期間を長くして

身体の芯を作ってあげたいな〜と思っていました。

ハイハイ良さ

  • 手のひらへの刺激(脳への刺激)
  • 腕の筋肉
  • 背中や腰の筋肉
  • 足の筋肉
  • 血圧を上げ、貧血を防止

良いことだらけのハイハイ♡

できるだけ、

ハイハイを長い期間にしてほしかった私。

その時に、

室内環境は大事だな〜と思い

部屋の模様替えをしました!

室内環境づくり

  • 不要な家具の撤去
  • 広いスペース確保
  • 平らなスペース確保

という感じです。

不要な家具の撤去

思い切ってローテーブル、撤去しました!

ローテーブルは赤ちゃんがつかまり立ちするのに

ちょうど良い高さ!

でも、

ハイハイ期間を長くしたい私としては

つかまり立ちはあまりしてほしくなかった。笑

というわけで撤去しました。

広いスペース確保

ローテーブルの撤去するだけで、広くはなりました。

更に

ソファーの位置

部屋の中央にドーーーンと置いていたものを

壁側に寄せました。

これでつかまり立ち防止にもなりますし

広いスペースができたことで

のびのびハイハイができます♡

平らなスペース確保

できるだけ!

家具以外のものもなくそうと…

  • ぐちゃぐちゃだった配線をまとめた
  • ゴミ箱も届かないところへ
  • 書類棚には布をかけた

間違って引っ掛けたりして転ばないように

配線とかはすっきりまとめました。

邪魔になりそうだな〜と思うものも

ゴミ箱とかテレビのリモコンとかは

全部高いところに置きました。

書類棚は、

絶対引っ張り出すとわかっていたので

布をかけて見た目だけ平らにしました。笑

おそらく1歳前までしか

この安易な布だけじゃ意味ないとは思いますが…笑

うちは11カ月の時に引っ越してしまったので

これはそれまでの対策でした。

盲点だった◯◯が意外と良かった!?

意外と

良かった!?!?

というのが、

床に敷いている

じゅうたん!!!

ジュータン!!!

漢字で書くと、絨毯!!!

絨毯だと、

足の裏で踏ん張りたくても

スルスル滑って

うまく踏ん張れないので立ちにくいのです。

ラララちゃんが歩き出したのは

1歳1カ月〜。

絨毯だったから、

歩くまでに半年以上かかったのかな?と思ったりしました。

歩き出すのは最低でも1歳を超えて欲しかったので

母の願い、達成♡笑

でも絨毯は、

離乳食をぶちまける赤ちゃんのいる環境では

なかなか汚れが付いてしまいます…。

わざわざ敷くということはあまりおすすめはできません。

逆にもう既に絨毯敷いてあるっていう人は

あえてそのままでも良いのかな〜なんて思います。

ちなみに私がやっていた

“じゅうたんの汚れ防止対策”は、

これテーブルの下に敷きっぱなしです。

私はAmazonで買いました。

1歳7カ月になった今もまだ敷いてます。

掃除もラクで助かってます!

なにより

娘がこぼしたり、

わざとジャーっとしても…

寛大なココロでいられる♡

フローリングでもね、

目地のところに入ったりすると取りにくいから

このシートは意外とおすすめです!

まとめ(関連記事の紹介)

いかがでしたか?

動き回りはじめる時期、

大変だけど、大事な時期です。

可愛いが止まらなーい!♡

良かったら、

他の記事も覗いていってくださいね。

【新生児~】手先の器用さと体の安定感、距離感コントロールができたワケ その1

【三輪車デビュー】1歳3ヶ月〜おしゃれでおすすめなのはコレだ!

【赤ちゃん監視カメラ】メリットと注意点

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です